院長ブログBlog

512023
日々のこと

優秀な若手歯科医師のあなたへ夢を託します。100年後も成長する歯科医院を目指して

優秀な若手歯科医師のあなたに夢を託します。100年後も成長する歯科医院を目指して – ビジョナリークリニックのビジョン

志結会は、将来開業したい先生、継承する先生、ライフワークバランスを求める先生に広く、研鑽の場を提供してきました。

これも志結会として引き続き大切にして、多くの先生と働いていきたいと思っています。

 

それと別に特別なメッセージを今日はお伝えします。

若手歯科医師に、夢を託します。

特に20代から30代前半の先生に。

 

僕には夢があります。この志結会が100年後まで成長していることを。その貢献の輪が世界にまで広がっていることを。

「ビジョナリー・カンパニー」の考え方ですね。

 

志結会は2015年に誕生しました。100年後、2115年も成長している歯科医療法人であることを目指しています。

 

100年後も成長し続ける歯科医院、ビジョナリークリニックの根源は、その医院理念とビジョンです。

 

私が死んでも。

次世代も。

その次の世代も。

 

生き続いてほしいものは、この理念とビジョンです。

そしてこの志のもとで活躍する人間です。

 

この理念とビジョンが、南大阪を、関西を、日本を、世界を照らしてほしいと願っています。

 

僕の役割は、この理念とビジョンを100年後にも体現するための「礎」となることです。

僕はこの理念とビジョンの信奉者であり、バトンを次につなぐ責務があります。

僕自身が前にでることが得意ではない内向型人間です。しかしその根底に持っているのは奉仕の精神です。

この理念とビジョンに対しての奉仕です。

 

僕が発揮するリーダーシップはサーヴァントリーダーシップです。

サーヴァントリーダーとは、リーダーが組織やチームのメンバーに奉仕することを重視し、他者の成功をサポートするリーダーシップスタイルです。

僕は自分自身が表舞台に立つことは好きではありません。他の外向型人間の活躍を支援する立場を取ります。

僕の役目は、100年続く歯科医院の礎を作ることです。

 

そのために、感謝、誠実、努力の精神を持ち続け、クリニックの理念やビジョンを体現する仕組みを作ります。

 

人によって、社会人によって、自分の作り出す芸術作品は違うと思います。ある先生にとっては患者様の笑顔であり、ある先生にとっては症例写真であり、ある研究者にとっては論文であり、ある技術者にとっては製品が、その人にとっての芸術作品であると思います。

僕にとっての芸術作品は、この「医療法人」です、組織です。

 

では、僕が残したいと言っている医院理念と7つのビジョンとはなんでしょう?ここに少し記したいと思います。

医療法人志結会のビジョナリークリニックとしての、医院理念と7つのビジョンは以下の通りです。

 

医院理念

①口腔の健康を通して、②かかわるすべての人の③物心両面の幸福の追求する。

歯科医院としてスタートした志結会の仕事は、口の健康を守り続けることです。臨床、教育、研究いずれにおいてもこの軸をぶらしません。

この事業を通じて、自分自身も、従業員も、患者様も、関係する業者さんもみんなが、

経済的にも、精神的にも豊かであれるように取り組みます。

win-winを常に考えます。歯科業界も、地域も、国も良くなるように考えていきます。

 

 

7つのビジョン

1.世界最高水準の医療を提供する。

2.患者さんを一生涯診る体制である。

3.世界最高水準のホスピタリティーを提供する。

4.世界に発信する歯科医院である。

5.向上心・情熱のあるスタッフ・若手歯科医師・衛生士が集まる歯科医院である。

6.変化に強い組織であり、働きがいのある仕事場である。

7.各個人が医療界・地域に貢献しそれぞれがリーダーシップを発揮する。

 

これから志結会の志を引き継ぐ先生とそれぞれを見ていきます。

1.世界最高水準の医療を提供する。

あまねく高水準の医療を提供できること。その追求を良しとする組織文化を育んでくれる歯科医師へ。学術の追求が、結果的に患者様への貢献になります。また広く保険診療を提供できることも、世界的にみたら最高水準の医療です。

 

2.患者さんを一生涯診る体制である。

その場限りの治療を良しとはしません。患者様を一生涯診ていく責任感を持ってほしいと願っています。

そのために訪問診療も行います。自分の治療に患者様の生涯責任を持つためです。診させてもらった患者様は、医療法人として生涯面倒をみます。

虫歯ゼロのために赤ちゃんがお母さんのお腹のときにいるときからムシ歯予防の働きかけをします。

ご縁を大切にしていきます。

 

3.世界最高水準のホスピタリティーを提供する。

世界中から、志結会のおもてなしを見学にくる様になっています。一人ひとりが最高水準のホスピタリティーを持っています。

 

4.世界に発信する歯科医院である。

学会での発表。論文発表。歯科会でのスタディーグループ。歯科界に学術で貢献する。

患者様への情報発信。これもまた大切です。

 

5.向上心・情熱のあるスタッフ・若手歯科医師・衛生士が集まる歯科医院である。

向上心・情熱あるものが、この世界を切り開いていきます。ぜひ自分だけでなく、世の中を良くするために仕事をしてほしいです。

あなたの向上心を、ぜひ志結会でブーストしてください。志結会は、ローリスク・ハイリターンの環境です。自分で開業してはたどり着けない境地に、志結会を通じて実現していくことができます。

 

6.変化に強い組織であり、働きがいのある仕事場である。

生き残る組織は、強い組織ではありません。生き残る組織は変化できる組織です。今は、BUCAの時代です。常に時代は変化していきます。その変化を常に捉えて、成長していきましょう。変化することを恐れる、ついていけなくなると、その先に待っているのは衰退です。

 

7.各個人が医療界・地域に貢献しそれぞれがリーダーシップを発揮する。

あなた自身が医療界・地域・日本に貢献してください。そして組織のメンバーのリーダーシップをぜひ発揮させて上げてください。

 

チームメンバーの信条

私達はプロフェッショナルチームとして患者様の心に寄り添う歯科治療を提供します。

僕は、これらの理念とビジョンを実現するための奉仕者であり、クリニックの発展に尽力していきます。

サーヴァントリーダーシップを発揮して、医療法人志結会がビジョナリークリニックとして100年後も成長し続ける歯科医院となることを目指します。

 

この想いはこれからの優秀な若い先生にも引き継いで行きたいと思っています。

優秀な若手歯科医師にバトンを託したいと思っています。10年から20年スパンで院長を、その先、理事長を託して行きたいと思います。

歯科では血縁関係者に引き継ぐことが多いですが、僕は継承に血縁関係が必要ではないと思っています。

身内から本当に優秀な人間が出てきたら話は別ですが、本当に優秀な者が後を継いでいってくれたらと思っています。

 

アチーブメントテクノロジー、MID-G、JIADSコンセプト、日本ヘルスケア歯科学会、実践会の学びを実践して、法人をさらに発展させられる歯科医師人材を募集しています。

私利私欲ではなく、日本の歯科界、世界の発展のために貢献できる歯科医師を求めています。

 

2030年から2035年頃に院長を、引き継ごうと思っています。今、20代から30代の歯科医師に。

実績に応じて年俸は1000万から5000万円になる予定です。

理事長として10年から20年サポートします。

 

残すべきは志結会の理念とビジョン。この理念とビジョンに共感できて、理念と歯科界のために、滅私奉公できる先生はぜひメッセージをください。

志結会は1期から、おかげさまで大きく成長しました。もっと価値を提供していけるように成長していきます。100年先を目指し、さらに発展させてくれる先生を求めています。

開業はハイリスク・ハイリターンです。

志結会での勤務は、ローリスク・ハイリターンです。日本のあらゆる勉強を実践できうる環境と、予防のシステム、切磋琢磨できる環境が整っています。

志結会の継承は、ローリスク・ハイリターンです。人的、経済的、物質的な資本が整っています。

 

大切にしてほしいのは、医院理念と7つのビジョンです。

その理念とビジョンのもとに、組織と世の中をよくしましょう。

そして100年後2115年まで続く医療法人のバトンを繋ぐ志です。

 

あなた一人で出来ないことをこの志結会を通じて、日本の歯科界や世界に発信していきましょう。ぜひ先生の力を貸してください。

ぜひFBからでも医院メッセージBoxからでも、僕までメッセージをください。ともに歯科界の未来を切り開きましょう!