メンバーブログstaff blog
- 9282020スタッフブログ
根管治療についての勉強会をしました
9月28日にスタッフ全員での勉強会を行いました。今回のテーマは『根管治療』です。今回は歯科医師がメインとなった勉強会で、治療の種類や流れなどについて詳しく説明がありました。そもそも根管治療とは何なのかについてご説明させていただきます。歯の表層部分(エナメル質、象牙質)だけでなく神経にまで虫歯が進んでしまった場合や、昔に神経治療を行ったが根に細菌が感染し再治療が必要になったときに行われる治療になります。神経がある場合は細菌に感染した神経を取り除き、回数をかけて根の中をきれいにしていきます。そして最終的に根の中に薬を入れて、土台を作り、被せ物をします。根の再治療の場合も同様で、まず詰めていた根の中の薬を取り除いてから根の中をきれいにしていき、最終的な薬→土台→被せ物となります。... - 8192020スタッフブログ
TCセミナーに参加しました
先日、2名のスタッフがTCセミナーに参加しました。そもそもTCとはどのようなお仕事なのかをご紹介させていただきますね。TCとは「トリートメントコーディネーター」の略称になります。患者様とドクターとの間に立って、双方にとって満足のいく治療を進めるための橋渡しをするスタッフとなります。当院では初診でご来院いただいた患者様へのカウンセリングや被せ物・詰め物に関するご説明などを主として行っています。より患者様に伝わりやすくするためのツールについてやお話の仕方についてセミナーでは学んでいます。ご満足のいく治療を受けていただけるように、患者様にはしっかりと説明を行っていきたいと考えております。ドクターには話しづらいと感じるときもあるかもしれません。... - 8052020スタッフブログ
衛生士セミナーを行いました。
外部より先生をお招きして、衛生士セミナーを行いました。午前診での検診や歯石取りといった衛生士でのご予約を休診をいただき、セミナーを行わせていただきました。今年の6月より1年間、月1回行っていく予定となっております。今回は歯石取りを行う際に使用する器具のメインテナンス方法や基本となることを復習しました。器具のメインテナンスをしっかりと行うことで、患者様にご負担をおかけすることなく歯石を取ることができます。患者様にご負担をおかけせず、気持ちよく通っていただけるようにしていきたいと考えております。今後もしっかりと学んで、実践していきたいと思います。患者様には部分休診を月1回させていただくため、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。... - 7312020スタッフブログ
虫歯の原因についての勉強会を行いました。
7月27日にスタッフ全員での勉強会を行いました。今回のテーマは『う蝕の原因』です。主に助手向けの勉強会となりました。虫歯がどのように出来るのかや食事との関連性などについて勉強しました。普段、歯科助手は歯科医師の治療のアシスタントをしているので、治療についての知識は持っています。しかし、虫歯が具体的にどのように出来るのかや唾液の作用についてなど、専門的なことは詳しく知りませんでした。歯科医師、衛生士による今回の勉強会を通して、より歯を守っていくためにはどうしたらよいのかを考えることができました。また、マイナス1才からの虫歯予防といった妊婦さんや小児の予防の大切さも改めて感じました。これらの情報は患者様の皆様にも是非知っていただきたいと思っています。... - 7242020スタッフブログ
技工所見学に行きました
先日、院長と2名のスタッフが技工所へ見学に行きました。いつも被せ物や詰め物の作製を依頼している方にお願いして、今回見学の機会をいただきました。見学では、作製の過程についてお話を伺いました。技工士さんよりお話を聴かせていただく機会というのは、なかなかないことなので大変勉強になりました。今後に活かしていくこともありました。型取りの際により気泡が入らないようにすることや石膏の流し方など、今後さらに気を配っていきたいと思いました。またこのように実際に見学に行き、学ぶ機会があればと思います。様々なことを学び、診療に活かしていきます。... - 7172020スタッフブログ
当院のインスタグラムができました
お天気が優れない日が続いていますが、いかがお過ごしですか。肌寒かったり暑かったりと体調管理も難しいですが、体調にはお気を付けくださいね。さて、今回は5月に開設された当院のインスタグラムについてご紹介させていただきます。まだまだ更新は少ないのですが、当院での出来事の報告やおすすめのご紹介などをしています。最近では、、、 | このようにお子さんの歯磨き粉についてご紹介させていただきました。今後、このような形で当院について知っていただく機会を増やしていきたいと思います。もしご興味がございましたら、ぜひご覧ください。https://www.instagram.com/shiyukai_ozakishika/ |... - 7112020スタッフブログ
小児の虫歯予防・治療についての勉強会をしました
6月29日にスタッフ全員での勉強会を行いました。今回のテーマは『小児の虫歯予防・治療』です。子どもさんではじめから上手にできる子は少ないです。もし上手に出来なくても、少しずつトレーニングを行いながら、できることを増やしていってもらいたいと思います。スタッフ全員が同じ認識のもと、対応を行っていくための今回の勉強会でした。今回の勉強会を通して、より子供さんたちが安心して来院することができる環境を作っていきたいと思いました。また保護者の方にも安心してお任せいただきたいと思っています。今後も患者様により信頼していただくことができる医院を目指して、スタッフ一同取り組んでいきます。ご相談などございましたら、いつでもお気軽にお申し出くださいね。... - 6262020スタッフブログ
新人スタッフセミナーに参加しました
今年の入社スタッフ4名が新人スタッフセミナーに参加しました。毎年、入社したスタッフが参加しているセミナーになります。このセミナーでは、社会人として働いていくうえで、基本となることや大切なことを学びます。そして各々が翌日から実践していくことを報告書としてまとめます。今回は、その報告書をご紹介させていただきます。下記は一部抜粋となります。・患者さんとの信頼関係を大切にする | ・素直に何事も吸収する | ・プラス発想になる | ・目標の人を決める | ・実践に使える本を読む | 参加したスタッフは、目標をしっかりと持ち、仕事に取り組んでくれることと思います。今後もスタッフそれぞれが意識を高く持ち、貢献していくことができるよう、日々取り組んでいきます。... - 6202020スタッフブログ
(株)ファーストリテイリング様よりマスクが届きました
先日、株式会社ファーストリテイリング様よりマスクが届きました。 この度のコロナウイルスの感染拡大防止への感謝の気持ちを込めてという形で頂きました。 日々の診療に是非活用させていただき、役立てていきたいと思います。 今回のマスクの寄贈、誠にありがとうございます。... - 6122020スタッフブログ
第2回インビザライン動画研修レポート
前回に続いて、4月より行っているインビザライン矯正動画研修についてです。今回は第2回目の内容【アライナーの取り扱い・アタッチメントについて】の研修レポートを紹介させていただきます。以下は、レポートの一部抜粋です。〇勉強になったこと | ・アタッチメントをつけるときは、しっかりと圧接しながら照射することが大切。・アライナーの交換は夜がおすすめ。歯を磨いた後の夜寝る前。・熱湯消毒は縮んでしまうから×、洗浄剤を使用してもらう。・痛み=移動ではない。〇明日から仕事にどう活かしていくか | ・アライナーを装着したままの飲食は汚れがつき、着色の原因になるのでしっかり説明する。・交換期間の重要性を必ず伝える。・ネットで症例を見ることが出来るので、困っている人がいたら見てもらうようにする。...