インプラントオーバーデンチャーImplant overdenture

入れ歯のお悩みを解消

「違和感が続く」「噛みにくい」「話をしにくい」
お使いの入れ歯に不便を感じることはありませんか?

そのようなお悩みを解決してくれるのがインプラントオーバーデンチャーです。一般的な総入れ歯とどんな違いがあるのでしょう。

インプラントオーバーデンチャーとは?

ズレない、外れないから、しっかり噛める

インプラントオーバーデンチャーは、総入れ歯の使いにくさを解決する治療法です。外科手術によって顎の骨に埋入した2~4本のインプラントの先端に装着したアバットメントと入れ歯を連結することで、アタッチメントの働きをする部品を使ってインプラントと入れ歯と連結することからアタッチメント義歯とも呼ばれています。(これに対して固定式の義歯の治療法もあり、All-on-4(オールオンフォー)といいます。)

入れ歯が顎の骨にしっかり固定されるため、食事や会話の途中でずれたり、外れたりするような心配がありません。また、取り外しが可能なので今までの入れ歯と同じようにお手入れできます。

オーバーデンチャーは次のようなことでお悩みの方におすすめです

  • 歯周病や虫歯が原因で全ての歯を失った
  • 入れ歯がしっかり噛めない
  • 入れ歯がよくずれる・はずれる
  • 骨量が少なくオールオン4治療が受けられない
  • 高額なインプラント治療は受けられない

オーバーデンチャーのメリットとデメリット

インプラントオーバーデンチャーのメリット

  • ズレない、外れないから、よく噛める
  • インプラントによるオールオン4・6にくらべてリーズナブルな治療費
  • 金属のバネを使用せず、アタッチメントも目立たないため審美性が高い
  • インプラントによる高い咬合力を得られながら、脱着は簡単に行えるためお手入れしやすい

インプラントオーバーデンチャーのデメリット

  • インプラントを埋め込む外科手術が必要となるため、身体への負荷が増える。
  • 総入れ歯は医療保険の範囲内で作成することもできますが、インプラント治療を併用するため自由診療になります。
  • 入れ歯とインプラントそれぞれのお手入れが必要。
  • 噛む力が大きくなるため、入れ歯が割れやすくなる。

お手入れについて

インプラントと入れ歯はお手入れが必要です

インプラントオーバーデンチャーは、患者さんご自身で取り外し可能なため、ご自宅で簡単にお手入れをすることができます。歯磨きの際にインプラント周りや入れ歯の汚れを落とすことで常に清潔な状態を保つことができます。

しかし、歯周病を予防するためや、入れ歯の状態チェックのために歯科医院で定期的にメンテナンスを受ける必要があります。また、通常の入れ歯より噛む力が向上するため、入れ歯の破損や人工歯の摩耗が起こりやすいのも特徴です。より長く快適に使うために、忘れずにメンテナンスを受けましょう。