理事長ブログBlog
- 11262020日々のこと
衛生士学校で口腔解剖学3回目の授業をしてきました。
先日、衛生士学校 口腔解剖学 3回目の授業でした。今回は、歯牙の発生学と、組織学の範囲です。僕が学生時代に一番ワクワクしていたのもこの範囲です。なぜかというと、高校時代、自分の一番好きだった「生物」の授業に一番近かったからです。生体がなんでそのような構造に行き着いたのか?歯の発生を学ぶことは、その組織の特性を知る上で重要です。... - 11212020日々のこと
MID-G関西支部会に参加しました!
歯科関係者の方へ 自分もMID-G nextとして参加させてもらっている、MID-G関西支部会に参加しました!今回は横田先生のエンドの話と、呉本先生からエンドに関しての教育の話です。ウェブもあるので、全国どこからでも参加できるのが本当にありがたいです!とても勉強になりました。ラバーダム防湿やっていく。スムーズに、していく。... - 11152020日々のこと
大阪府歯科医師会のデジタルデンティストリー講演会に参加しました
大阪府歯科医師会のデジタルデンティストリー講演会に参加しました。歯科医師会がこのような内容の講演をすることに未来を感じます!デジタルデンティストリーの潮流を知り、CERECの形成、光学印象の勘所を学ぶことができました。これからもしっかり勉強します!... - 11132020日々のこと
新潟大学の卒後研修施設に登録されました!
本年度より志結会は、新潟大学の卒後研修施設に登録されました そして、本日6年生の学生さんが見学に来られました。とてもご両親想いの素直な先生でした。一緒に研修ができたら素敵だと思います。この先生の成長を楽しみに感じました。きっと素敵な先生になるだろうなという姿が見えました。来年、先生が、当院で研修を希望されることを期待します... - 11092020日々のこと
令和2年度泉州圏域歯科医療連携協議会に参加しました。
先日ホテルレイクアルスターアルザ泉大津にて、令和2年度泉州圏域歯科医療連携協議会が行われました。難病指定のされている低ホスファターゼ症の患者さんは10〜15万人に一人と言われています。大阪大学歯学部附属病院では、専門外来が作られて、治療が行われているかたが多くいらっしゃるとのことです。骨系統に異常のあるこの疾患に困っているかたが存在します。... - 11062020日々のこと
大阪歯科衛生士学院専門学校で授業をました。 口腔解剖学の一回目
大阪歯科衛生士学院専門学校で、授業をしてきました。今日が口腔解剖の一回目でした。夜間部の学生さんに講義です。夜間の部は仕事をしながら専門学校に通っている子も多く、熱心です。京都の薬理学から、大阪の口腔解剖、これからの歯内療法学と、教えることが本当に自分の勉強にもなっています。そしてどのように、生徒さんの記憶に残していくか考えることも、僕にとってとても勉強になります。... - 10302020日々のこと
院内歯科衛生士研修と衛生士さんへの期待
10月末日の夜。当院で働く、衛生士さんみんなへの応援のメッセージです。(長文です) 僕は、このおざき歯科に集まったみんなは本当にすてきなメンバーだと思っています。今の活躍と、その将来にも期待しています。その一人ひとりが素晴らしく、かけがえのないメンバーです。Iさん、家庭と仕事の両立の大変ななかありがとうございます。Mさん、体調大丈夫ですか?... - 10262020日々のこと
自動釣銭機を導入しました!
スーパーや飲食店にも広がっている、いろんなところで目にする機会の増えてきた自動釣銭機。今日、ついに、、志結会に、、自動釣り銭機を導入しました!診療後のレジ締め作業に時間がかかることがあったり、お釣りの受け渡しのミスなど、受付にあるエラーを改善してくれることができます。また新型コロナ感染症のリスクのある中、感染対策にも役立ちます。... - 10262020日々のこと
医院メンバー結婚式
今日、歯科医院の開業の年から勤めてくれていたメンバーの結婚式がありました。初期メンバーとして苦しいときも大変なときも志結会を支えてきてくれました。初代歯科助手リーダーとして、結婚後は歯科助手メンバーのサポートをしてくれて。歯科助手のリーダーとして頑張ってくれた彼女がいたから、今の志結会があります。我が子を見るように、彼女の花嫁はとてもきれいで、幸せそうな姿に思わず涙が出ました!... - 10232020日々のこと
ミナミデンタルデザインクリニック梅田に見学に行きました。
南清和先生の診療所です。若松先生につづく、僕の人生の目標とする先生です。2019年の歯科医師会の泉州6支部学術講演に来ていただいた時から、ATC、デンタルオンラインサミット、明海大学研修へと、学ばせてもらっています。今日は、南先生の診療所に見学させていただきました。抜歯即時埋入のオペと、実際の臨床、スタッフさんからの写真などなど、いろいろなお話をさせていただきました。...