マイクロエンド治療(精密根幹治療)Microend
より確実に大切な歯を残すための根幹治療です。
おざき歯科医院では精密な根管治療に力を入れています。

おざき歯科医院では最新技術を駆使した根管治療で再発を防ぎます。
根管治療とは、細菌に感染してしまった歯の神経や根管内の組織を除去する治療のことです。この根管治療をおろそかにすると、根管で再感染が発生し、さらに放置することで慢性化し、抜歯に至ってしまいます。マイクロエンドはこの根管治療において、歯科用顕微鏡マイクロスコープを使用し、拡大して見ながら精密に行う治療法をいいます。
根管治療では、歯の神経が通っていた管の内部を丁寧に除染し消毒します。しかしこの根管内はとても複雑な構造をしています。もちろんおひとりお一人形状が違うので熟練の医師でもとても難しい治療です。このような状況の中で、従来通りの裸眼目視での治療ではどうしても見落としが発生し再発を繰り返す可能性が高くなります。
歯科治療は日々進化しており、
数年単位で見ても技術も器具も格段に進歩しています。
マイクロスコープによる治療では、効率良く治療が進められる為、従来の神経治療と比べて治療回数や期間の短縮が可能なうえ、余分な組織を傷つけるリスクも低い、低侵襲の治療が可能になります。

マイクロスコープの登場は、歯科治療の精度を飛躍的に向上させました。
ミクロ単位の繊細治療技術
マイクロスコープは見えにくいところを見えやすくしてくれるのであって、それ自体が治療器具なのではありません。マイクロエンドを行うには、他にも様々な治療器具と高い技術が必要です。
「手探り」だった治療の精度は、マイクロスコープの使用によって確実に向上します。マイクロエンド治療では従来治療より成功率は30%上がり、再発率は30%下がるというデータがあります。
当院では、YOSHIDA社の最高グレードのマイクロスコープ「アレグラ」を導入しています。
マイクロエンド治療をおすすめする患者さま
こんな方におすすめです。
- 何度も根の治療を繰り返しているが再発してしまう方
- 抜歯と診断されたがなんとか自分の歯を残したいとお考えの方
- 自費(保険外診療)の被せ物を希望される方
- 最新の技術で精密な根管治療を希望される方
当院ではご自身の歯をできるだけ残す治療を目指しています。

精密根幹治療なら、抜かずに残せる歯があります。
おざき歯科医院では、より精密な治療を行うために、マイクロスコープをはじめ様々な最先端技術を導入しています。マイクロスコープは外科全般で日常的に使われており、歯科でもむし歯治療だけではなく、根管治療、歯周病治療等、いろいろな分野に応用することができます。
歯の根管治療が不十分な場合、せっかく治療をしても細菌の再感染のリスクがあります。精密な治療ができ、できるかぎり歯を削らない、低侵襲で高精度の治療によって歯の寿命を延ばすことが可能になります。
メインテナンス
患者様一人ひとり症状に応じて、
再発やメインテナンスを考慮した最善の治療を。

虫歯治療の多くが保険の範囲で行うことができます。ありふれた病気と認識されている虫歯ですが、患者様一人ひとりの菌の量やだ液の性質などによって、虫歯の危険性は異なってきます。
おざき歯科医院では、カウンセリングを通じて患者様一人ひとりの症状やご希望に対して、適正な治療方法をご提案させていただきます。メインテナンスや審美性を考慮して保険診療以外の選択肢もご提供しております。
虫歯の再発や長期間の治療を未然に防ぐためには早期の発見と治療が何より大切。そのため、当院では予防治療にも力を入れています。
最後に、他院で抜歯を宣告されたけどどうしても歯を残したい方はどうぞ一度ご相談下さい。
ご自身の歯を残せるチャンスがあるかもしれません。
料金について
マイクロエンド(顕微鏡下での自由診療による歯内治療)
歯科保存専門医によるラバーダム下でのマイクロスコープを使用した治療を行っております。完全予約制で60分から120分のアポイントで行っております。Ni-TiロータリーファイルのWaveone goldおよびそれに適合した根管充填剤とバイオアクティブ系シーラーを使用しての根管治療を行います。必要に応じて、意図的歯牙再植術、歯根端切除術も併用します。
治療内容 | 価格 |
---|---|
前歯 | 110,000 |
小臼歯 | 165,000 |
大臼歯 | 220,000 |
リスク・副作用等
マイクロエンド治療にともなう一般的なリスク・副作用
- ○痛みや腫れ
治療中や治療後に痛みや腫れ、痺れなどの副作用が生じる場合があります。また、治療後に数日間違和感が残る場合があります。 - ○治療費がかかる
精密根幹治療は保険適用外であるため自費治療となり、治療費が高額になります。