理事長秘の募集を行っています。
医療法人志結会グループで理事長とともに未来の歯科医療を創っていきませんか。
理事長と共に創る未来の日本。
医療法人志結会の医院理念「口腔の健康を通じて、関わるすべての人々の物心両面の幸福を追求する」、そして7つのビジョンのもとに、日本を代表する歯科医療法人グループを創っていきます。
21世紀を代表する歯科医療法人グループを創ります。
2035年までに売上規模100億の歯科医療法人グループを形成します。
真に世に求められている歯科医療を提供していくために・・・。
そのためには、理事長には、あなたの経験と知識が必要です。理事長とともにあなたの人生をかけて、日本の歯科医療をアップデートしませんか?
日本の医療をよくするためにあなたの力を発揮できる仕事です!
法人志結会 おざき歯科医院は2015年8月3日に、開業いたしました。
2017年おざき歯科医院は、社会により公益性の高い事業に取り組めるよう、またスタッフの働きやすい環境を実現できるよう福利厚生の充実を図りたいと考え医療法人となりました。
「口腔の健康を通じて、関わる全ての人々の、物心両面の幸福を追求する」を理念に掲げ、おかげさまで多くの患者様から支持されて、多数患者様に来院していただいており、グループは成長を続けています。
今後の日本の歯科医療を牽引する歯科医療法人グループを作っていきます。
理事長を支え、日本の歯科医療・歯科医学教育に貢献していただきます。
日本の医療をアップデートする理事長を支える重要な仕事です。
今回募集する理事長秘書には、きめ細やかな対応をお願いしています。理事長は、日本の歯科医療の多岐に渡る仕事を行っております。
・日本の歯科医療をアップデートするための、医療法人理事長としての戦略立案・法人マネジメント、
・日本での最良・最先端の歯科医療を実践するために、歯科医院院長としての臨床、教育、経営
・日本の歯科医学教育に貢献するため、大学での教育指導、臨床
・日本の口腔健康を向上するために、新聞社を通じての講演活動
・良質の歯科医療を世の中に知ってもらうためや、働き方改革に関する専門書、オンライン診療に関する専門書、コロナ感染症に対する対策の専門書への執筆活動
・数校の衛生士学校での歯科衛生士教育講義
・地域医療貢献のための歯科医師会での役員活動
・日本の次世代歯科医師の育成ための30under30の協賛活動
理事長秘書とは、理事長の仕事を通じて、日本の歯科医療をアップデートしていくことができます。
そして、長期雇用できる環境を整えております。少しでも興味がある方は気軽にメッセージをください!
理事長秘書を志す方の必読書をお伝えします
医療法人理事長として知っておいてほしい課題図書を記載します。
N0.2理論;西田文郎
理事長秘書という、理事長をもっとも理解している立場になるために、なにが求められるか記載されています。
歯科のブルーオーシャン経営;荒井昌海
(https://www.amazon.co.jp/歯科のブルーオーシャン経営-荒井-昌海/dp/4895893898)
医療法人の目指す形、歯科医院の経営運営がシステムだって記されています。
当院のマネジメントも多くを参考にしています。
マニュアル、スター制度。スタッフ運営の考え方。人件費の考え方。必読書のうちの必読書です。
理事長の思考を知る上で、非常に重要です。
マネジメント(エッセンシャル版);ピーター・F・ドラッカー
(https://www.amazon.co.jp/マネジメント-エッセンシャル版-基本と原則-ピーター・F・ドラッカー/dp/4478410232)
言わずとしれた、マネジメントの名著です。
生き方;稲盛和夫
京セラ名誉会長、JAL名誉会長、稲盛和夫さんの書籍。理事長が学生時代にもっとも衝撃を受け、人生が変わった本です。このような生き様をしていきたい、共感できる人と共に働きたいと願っています。
幸せのメカニズム;前野隆司
医療法人志結会は医院理念に、「口腔の健康を通じて、関わる全ての人々の、物心両面の幸福を追求する」と謳っています。成功するだけでは悲しい、幸せをめざそう。では、その幸せとはなにか?それを慶應義塾大学の前野教授が自身の大学での研究結果を噛みくだいて説明してくれています。当法人の経営のベースにwell-being science 幸福学があります。(文字を見るだけだと誤解されるかたが多いのですが、幸福学は、宗教ではありません。統計学に基づいたポジティブ心理学の一分野です。)
幸福学×経営学 次世代日本型組織が世界を変える;前野隆司 , 小森谷浩志 他
幸せな職場の経営学~「働きたくてたまらないチーム」の作り方~;前野隆司
:いずれも幸福学に基づいた経営学を総論的または具体的事例を記しています。
理事長秘書への推薦図書
ここにあげている本はいずれも理事長を形成してきた名著です。
京セラフィロソフィー:
企業経営の真髄が語られています。
7つの習慣:
事務長という、人に動いてもらう仕事をする上で、人格者であること。その人格主義について語られています。
歯科医院地域一番実践プロジェクト;岩渕 龍正:
当初開業のベースにした考え方であり、医業収入1億までの考え方がここにあります。理事長の経営の思考のベースに存在します。このストーリーに出てくる横田院長に起きてくる問題は、事務長に起きてくる問題と似通っています。
[新装版]成功への情熱;稲盛和夫:
仕事に家庭に、人生を完全燃焼するとはどういうことか?稲盛さんの熱い思いが詰まっています。理事長が20代貪るようにして読んだ本です。
エントリー
募集要項
- 職種
歯科事務長
- 雇用形態
正社員・フルタイム
- 仕事概要
・理事長スケジュール管理
・理事長スライドの作成
・理事長口述筆記
・歯科医師会、都道府県、大学、専門学校等との各種団体とのスケジュール調整
・各種団体、院内への配布資料の作成
・メディア対応
・医療法人ブランディング支援
・SNS対策- 給与
●提示月収:20万〜40万
●昇給あり
●賞与は実績に応じて年2回- 勤務時間
平日8:30〜19:30 (休憩有り)
土曜日8:30〜18:30 (休憩有り)- 休日・休暇
日曜日および、祝日もしくは平日1日:週休2日
- 待遇・福利厚生
役職:理事長秘書
社保完備
厚生年金加入
健康診断あり
退職金制度あり(勤続3年以上)- 必要なスキル・経験
●4大卒
●秘書・事務経験・管理職経験優遇
●エクセル・ワード・パワーポイントが使えること
・フォトショ・イラストレーター使える方優遇。
無資格・未経験でもOK!・医療人として人に貢献する精神
・素直さ
・プラス発想・勉強好きである
・努力できること