お知らせNews
診察券アプリの導入
平素より医療法人志結会の歯科医院にご来院いただき、誠にありがとうございます。
当法人では、常に患者様にとって最適な治療環境を提供するため、最新の技術とサービスを積極的に取り入れ、歯科医療の発展に貢献することを目指しております。その一環として、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、患者様がより快適に、より便利に歯科診療を受けられる環境の整備を進めています。
★診察券アプリの導入による利便性向上★
現在、当院では診察券アプリの導入を進めており、これにより患者様には多くのメリットがもたらされます。
1. 簡単・スムーズな予約システム
診察券アプリを利用することで、患者様はスマートフォンから簡単に予約を取ることができます。これまでのように医院のホームページを検索したり、電話がつながりにくい時間帯に何度もかけ直す必要がなくなり、よりスムーズな予約が可能となります。
2. 24時間対応でいつでも予約可能
アプリを利用すれば、医院の受付時間に関係なく、24時間いつでも予約の確認や変更ができます。お忙しい方や、診療時間外に予約を取りたい方にとって、大変便利な機能です。
3. プッシュ通知で予約忘れを防止
予約したにも関わらず、忙しくて忘れてしまったり、予約時間を勘違いしてしまうことはありませんか?診察券アプリでは、予約日前にプッシュ通知でお知らせが届くため、予約のリマインダーとして活用できます。これにより、うっかり予約を忘れてしまうことがなくなり、次回の予約調整の手間も軽減されます。
4. 自身の口腔内画像の確認(※今後実装予定)
今後、診察券アプリを通じて、医院で撮影した口腔内写真やレントゲン画像を患者様ご自身が確認できるようになる予定です。これまでは、医院で担当医師の許可を得た上で画面を見せてもらうか、スマートフォンで撮影して保存するしかありませんでしたが、アプリを利用することで、いつでもご自身の口腔内の状態を確認できるようになります。これにより、治療の進行状況を把握しやすくなり、より安心して治療を受けていただけます。
5.診察券の紛失を防止し、いつでも安心して管理
「診察券をポケットに入れたはずなのに見つからない…」「カバンの中で行方不明に…」といった声をよく聞きます。
診察券を紛失すると、再発行の手続きが必要になったり、予約を確認するために医院へ電話をしなければならなかったりと、手間が増えてしまいます。
しかし、診察券アプリなら、大切なスマートフォンの中に診察券情報が常に保管されるため、紛失の心配がありません。 いつでもアプリを開けば予約状況を確認できるので、診察券を持ち歩かなくても安心して通院いただけます。
6.予約の記録漏れを防ぎ、安心の診療スケジュール管理
「電話やウェブで予約したのに、診察券に記入し忘れて忘れてしまった…」
「予約日をメモしていたけど、そのメモを無くしてしまった…」
こんな経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
診察券アプリを利用すれば、予約した日時が自動的に記録されるため、記入漏れやメモの紛失による予約忘れを防ぐことができます。
さらに、アプリには予約のリマインド通知機能もあるため、うっかり忘れてしまうことを防ぎ、安心して治療やメインテナンスを継続いただけます。
診察券アプリを活用することで、よりスムーズでストレスの少ない歯科通院をサポートいたします。
※診察券アプリへの完全移行について
当院では、2025年4月より「原則として」診察券アプリのみでの対応を予定しております。これにより、患者様の利便性向上とスムーズな診療提供が可能となります。従来の紙の診察券を廃止することで、紛失や持ち忘れのリスクがなくなり、より快適に診療を受けていただけます。
当法人では、患者様にとって通いやすく、安心して治療を受けられる歯科医院であり続けるため、日々努力を重ねております。今後とも、皆様に寄り添った診療を提供してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
医療法人志結会 理事長 尾崎亘弘