院長ブログblog
2007年9月の院長ブログ
- 9242007研修・講演
第5回日本再生歯科医学会学術大会・ポスター発表終了 2007年09月24日16:50
再生医療学会ポスター発表、終了。 2007年09月24日16:50 土日の二日間で、以前から準備していた学会での発表が終わりました。ポスター発表ではいくつか質問を受け、未熟ながら説明させてもらいました。概要をここに載せさせてもらいます。要約は、J-globalなどに抄録が記載されています。「ラット培養骨髄細胞の歯周組織窩洞内移植に関する研究(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会) study autotransplantation cultured bone marrow cell periodontal cavity(Poster Presentation,The 5th Annual Meeting Japanese Association... - 9212007研修・講演
第5回日本再生医療学会参加のため東京へ。 2007年09月21日19:14
第5回日本再生医療学会参加のため東京へ。2007年09月21日19:14 第5回日本再生歯科医学会に参加するため、東京にこの三連休いきます。学会日程は平成19年9月22日(土)〜23日(日)です。学会会場は、東京歯科大学水道橋校舎血脇記念ホールです。大学時代の指導教官である井上孝教授が大会長をされております。最近週末はほとんど家にいません。家でだらだらするよりも建設的です。... - 9192007臨床・症例について
バックヤード業務の一日 2007年09月19日23:59
バックヤード業務の一日 2007年09月19日23:59 今日は、歯学部病院研修センターの裏方作業を一日やっていました。勉強になる。裏方作業は、ただ患者様の治療をしているだけだと、つい忘れてしまう視線。リーマーを分ける、エンジン・タービンの滅菌、チェアーの消毒。地味な作業。こんなことやってても無意味だ。治療がしたい!病院は研修医に何をさせるんだ。よく聞く声です。でも、、、、、自分が苦労したことは、体に残る。実際にした経験は、これからの人生の糧と成る。何でするかって?自分が医院をつくる時、今の感覚を忘れないようにしよう。自分が誰かに頼むことだから。そして、医院で大切なのはそういう見えない地味なところをどれだけ、手を抜かず誠実にしているかだからです。... - 9162007研修・講演
研修医仲間で、いざ琵琶湖へ 2007年09月16日12:46
いざ琵琶湖へ 2007年09月16日12:46 | 今日明日と、歯学部病院研修医の同期10人で琵琶湖に行ってきます!... - 9132007日々のこと
ポスター作製も終盤に 2007年09月13日21:44
ポスター作製も終盤に 2007年09月13日21:44 学会のポスターの提出をする。ボスのチェックをついに受ける段階。遅れてきていて、いろいろ調節してくれていたT先輩に、申し訳なさと、ありがとうの気持ちでいっぱいです。面倒見てくれてありがとうございます!先輩も学会の主幹校として、することの多い中で手伝っていただき、頭が上がりません。あとちょっとです!... - 9052007日々のこと
全力を出してやったのだから、悔いはない
全力を出してやったのだから、悔いはない。 2007年09月06日21:02 ある人が言った言葉。何げなく聞き流していたけど、どこか気になった。別に普通の言葉。なんてことはない。でもなぜか新鮮だった。「今、全力を出してやったのだから、悔いはない。」今の自分は、そう言い切れるだろうか。今自分は仕事を、全力でやっているか?日々の仕事の中で「慣れ」に流されていないか?周りや自分の中から、甘い言葉に流されて、怠けていないか?あるとすると、きっと、全力を出してなかったからだ。onがあるからoffが楽しい。密度が濃いから得るものが大きい。真剣だったから後悔しない。全力を出してやったのだから、悔いはない。自分の人生でも、そういうときがあった。歯学を学べることが楽しく、でも知識の無さに危機感を覚え死に物狂いで自分のやれるだけの努力をして臨んだ大学定期試験。... - 9022007日々のこと
ラーメン荘 夢を語れ、初デビューとEva in京都 2007年09月02日02:42
in京都 2007年09月02日02:42 今日は、研修医の同僚の宮川先生と連れ立って、京都にフラッとやってきました。目的は2つ。①「ラーメン荘 夢を語れ」のラーメンを食べることと ②映画の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』を観ること。「ラーメン荘 夢を語れ」は二郎っていうラーメン屋さんの流れをくむお店だそうです。夜6時に開店で、7時ころに着いたらすでに行列が。13人ぐらいの人が並んでいました。待つこと30分くらい。やっと店の中にはいることが出来ました。お箸、蓮華、お手拭は入り口にあって、入るときにこれらをとって、席に座るシステム。先に買っておいた食券を店員さんに渡す。出てきたラーメンに驚愕。こんな山盛りのラーメンは見たことがありません。暴力的なまでの量にもうなにも食べれません。...