院長ブログblog
2008年5月の院長ブログ
- 5212008日々のこと
生化学へ 2008年05月21日20:50
生化学へ 2008年05月21日20:50 生化学講座で研究をしていくことになりました。基礎系の講座です。そして他大学や他講座から、いろんな人が来ている。極めて優秀な人が多く、刺激を受けます。ついにここまで来た。ここで4年間、完全燃焼する。自分の適性を見つめる。臨床家として、研究者として精進する。今やれること、やるべきことをやっていく。一歩ずつ前進です。... - 5162008日々のこと夢と思い
「最後の人生の見つけ方」 2008年05月16日23:09
「最後の人生の見つけ方」 2008年05月16日23:09 「最後の人生の見つけ方」を観てきました 余命6か月、後悔して死にたくない。何をするか。考えさせられた。そして大切なものについて考えた。まだ20代。もう20代。意外と大切なものは近くにあると感じる。自分は、ただただ上を目指している。人に喜んでもらえる治療ができる。一流の歯科医師となる、専門医なる、独立する、物書きをする、講演をしていく。高みを目指し続ける集団をつくる。でも、見逃しているもの。当たり前で見過ごしているもの、忘れているもの。家族、約束をした仲間。毎日の暮らし。目の前のやるべきこと。今出来ることからする。後悔しない。... - 5032008日々のこと
4月をふりかえり 2008年05月03日18:19
4月をふりかえり 2008年05月03日18:19 気づけばGW。ちょっと落ち着いたので、いろいろあった4月を振り返ってみる。新入局員 後輩が入局してきた。自分たちの同期は人数少なくて大変なこと多かったけど,結束感があった。後輩らは人数多い分、仕事の負担が少なくてよかったと思うが、結束していくのが大変で重要。病院・医局業務を引き継いでいく。自分が先輩に教えてきてもらったこと、後輩にも伝えたい。めんどくさいなって思うことも一生懸命していたらなにかしら身につくことがあるということを。外での診療 外の診療所での診療もはじまる。自分の臨床技術の至らなさ、まだまだ腕が伴っていないこと痛感する。歯肉切除にドキドキ。残根の抜歯にドキドキ。クラウン形成にドキドキ。...