院長ブログblog
2014年10月の院長ブログ
- 10132014研修・講演
インプラント学会専門医・藤井俊治先生のご講演
インプラント講習会最終日。藤井俊治先生のご講義でした。藤井先生との10年ぶりの再会に、認定講習での藤井先生の話に懐かしさを覚えました。せっかく自分に話を振ってくださったのに、藤井先生の渾身のギャグをスルーしてしまいました。すみません(>_<) 2005年自分が大学5年生の夏休み、藤井先生は、眞坂信夫先生別荘でインプラントの話をしてくださいました。その当時のことを未だに鮮明に覚えています。インプラントというものに初めて触れました。真剣に臨床に取り組んでいる姿は、自分がこれからなる歯科医師としての、責任感の重さを感じずにはいられませんでした。その当時は、藤井先生はただの開業医さんだという認識でいました(失礼で申し訳ありません)。... - 10052014夢と思い
患者さんは実験台じゃない
後輩の診療を指導する機会がありました。自分自身も、勤務医であり、まだまだ未熟者です。自分にもまだまだ足りない部分があり、自分への戒めの言葉として、半分は言っています。歯科医師として後輩の仕事には、同じプロとして、厳しく思ったことを伝えています。・基本的な診療技術である、CR充填、インレー形成・装着、予防処置、抜髄、根管治療、抜歯、印象、自分で術式を確立させないといけないんじゃないか?患者様の前に立つ前に。・患者様は実験台じゃない。自分の身内、家族や兄弟がされてもいい治療をしないといけないんじゃないか?・歯科医師としてプロとして責任ある治療しているか。なんでもかんでもチェックしてもらわないといけないなんて、学生だぞと、。自分のした治療に自分で責任を持てと。...