院長ブログblog
2015年2月の院長ブログ
- 2252015日々のこと
大学診療日。大阪大学へ。
今日は大阪大学歯学部附属病院での診療日。 | そして、今日は、大学入試日で受験生がたくさんいました。ベストを尽くして欲しいです。... - 2122015夢と思い
若手歯科医師の育成について思う5つのこと
若手歯科医師の育成。伝える側として。まずは自分が学ぶこと、実践すること。自分もまだまだ未熟です。一臨床家として。もっとうまくなりたい、患者様に満足してもらえる治療をしたい、他の歯科医師に見せて恥ずかしくない治療をしたい、そう思います。今は、歯科医師は数多くいます。ただの歯科医師はたくさんいます。専門を深めた一般歯科医師が求められる大学時代を通じ、考えました。GPとして幅広い技術と知識を持ち、そのなかでも自分の興味ある分野に関しては専門を深め専門医として深い知識を持ち、高度な技術を持ちたいと思います。もっと患者様の心に響く説明がしたい。患者様の予防への行動変容を起こせる説明がしたい。すべての患者様に同じ説明が通じるわけではありません。自分の説明不足で患者様からクレームがでることもあります。... - 2112015夢と思い経営について
稲盛和夫、6つの精進
知人の先生に借していただいて、観ました。自分は忘れていないか?稲盛和夫「6つの精進」 1.誰にも負けない努力をする。2.謙虚にして驕らず。3.反省のある毎日を送る。4.生きていることに感謝する 5.善行、利他行を積む。6.感情的に悩まない。(参考HP: http://www.kyocera.co.jp/inamori/management/devoted.html) 熊取町ねごろ歯科医院院長の根来先生に貸していただいてDVDを観る。自分は未熟。少しでも実行できるように自分を省みる。1.誰にも負けない努力をする。誰にも負けない努力をしているだろうか。質と量と。自分は頭も悪く、要領も悪い。平凡な能力しかない。なにもありません。ただできることは何かと思うと、愚直なまでに努力することだけです。... - 2112015日々のこと
保存学会専門医申請のプレゼン作り中です。
今週中に学会事務所に送ります。 自分のした仕事をスライドにまとめると、客観的に見れます。また、多くの専門医の先生方からアドバイスをもらい、勉強になります。 少しでも良い治療を行うために。... - 2082015日々のこと
阪大へ
用事のため阪大へ。... - 2082015研修・講演
学術講演
歯周病原細菌 |...