院長ブログblog
2016年10月の院長ブログ
- 10132016臨床・症例について
赤ちゃんに口移しでむし歯菌が伝染る?
◆大切な我が子を虫歯にしたくない 大切な我が子を虫歯にしたくない、その思いはお母さん、お父さんの共通の願いでしょう。その中で、赤ちゃんへの口移しでご飯を上げているということを聞くことがあります。離乳食をあげる時期は、大変です。柔らかさを調整するのも大変です。ついお母さんの口で潰して、あげたくなる方もいるかもしれません。また、おじいちゃんおばあちゃん世代が孫に口移しでご飯を与えていて困るというなやみも聞きます。おじいちゃんおばあちゃん世代に、なかなかママ世代は言いづらいものです。◆虫歯菌は口移しで伝染る?これ疑問点だと思います。答えは、伝染ります。唾液を介してむし歯菌が伝染ります。赤ちゃんのお口の中はは全くのクリーンな状態です。大人の唾液を介してむし歯菌がキレイな赤ちゃんのお口の中に定着してしまいます。... - 10102016研修・講演
インプラント周囲炎、イエテボリ大学歯周病学講座のベルグルンド教授の講演
この日曜日にグランキューブ大阪で近畿北陸歯科医学大会で行われました。そこで「peri-implantitis -diagnosis, prevalence, risk factors and treatment」 と題してスウェーデン・イエテボリ大学歯周病学講座のベルグルンド教授が講演をしてくださいました。イエテボリ大学の歯周病学講座は、歯周治療をかじったことのある歯科医師で知らない人のいない、かの有名なリンデ先生(リンデの教科書や、リンデの分類の!)が前教授で、現在ベルグルンド先生が教授をされています。このベルグルンド教授は歯周病だけではなく、インプラントの組織学、インプラント周囲炎の第一人者です。20年以上前からインプラント周囲組織やインプラント周囲炎について研究をされていて、リンデの歯周病学の教科書のインプラントの項目は大部分がベルグルンド先生の仕事で出来ていると言って過言ではありません。... - 10082016医院のこと
だんじり診療
今日は貝塚のだんじり祭です。南近義ではイオン貝塚店に5町のだんじりが集結します。そんな中おざき歯科医院は今日も診療でした。おざき歯科医院の前のイオンA駐車場は完全閉鎖、交通閉鎖も多くされています。通院中の患者様にはご迷惑おかけしました。祭の笛太鼓を聞きながらする診療は、いつもと雰囲気が違い、気持ちが楽しくなります。診療終わって、娘とお祭りを楽しく観ました。... - 10062016医院のこと
商工会議所でパソコンを2台購入
商工会議所でパソコンを2台購入しました。 一つはディスプレイに患者様への資料を出せるようにするため、もう一つは院内の資料作成用です。 患者様に治療やおざき歯科医院での取り組みをわかりやすくお伝えするための準備の一貫です。 私たちは、患者様に安心して通ってもらいたいと思い、日々アイデアを実現化しています。... - 10052016臨床・症例について
インプラント埋入治療、インプラントメインテナンス中の患者様と話して
開業して1年経過し、インプラント治療を希望される方がだんだん来院されるようになって来ました。またインプラント治療後のフォローをしている方も多くなってきました。インプラント治療は難しい治療ですが、きちんと診断し、適切な手技の上で行えば、安心して受けていただける治療法でと考えています。おざき歯科医院では、口腔内診査・診断、CT診断、模型診断の上、安全に治療ができる方に処置を行っております。危険を冒すような治療はしません。アクロバティックな治療はしません。インプラント治療は、きちんと安全に治療ができる方にしかおすすめしておりません。喫煙されている方にはインプラント治療は行いません。どうしてもインプラント治療を希望される方には、禁煙外来を受診していただき、禁煙できてから相談させてもらっております。... - 10052016夢と思い
若手衛生士、若手歯科医へのメッセージ
◆おざき歯科では、向上心・情熱ある若手歯科医師・歯科衛生士の集まる歯科医院を目指しています。7つのビジョンのうちの一つです。情熱ある若手の先生、向上心のある歯科衛生士の方とディスカッションするときは、とても楽しい時間です。自分の経験を元に、卒直後から3年目までの働き方を考えます。◆若手Dr、DHに望むこと。ゆとり世代といわれることに腹を立てて欲しい。自分はこの仕事を通じて世の中に貢献するんだ、自分の人柄、知識と技術で困っている人の助けになるんだ、という情熱を持って欲しい。◆まずは3年がんばろう。3年間で、一人前になってほしいと考えています。石の上にも3年。何でも貪欲にしていく、何でも貪欲に学んでいく。どんどん怒られること。まずはぶつかっていく。... - 10042016医院のこと
キッズルームの充実を予定しています
今日は、医院に、EastWestの岡本さんに来ていただきました。岡本さんは医院の設計をしていただいた頼れるお方です。ただいま医院のアメニティーの充実を考えております。当院の患者様でお子様連れの方が多数来院されています。お子様が、待っている間退屈しない様に少しでも、キッズルームの充実を図っていきたいと考えています。みなさん、完成を楽しみにしていてくださいね。... - 10012016医院のこと
意見箱を設置しました
当院への意見箱を設置しました。 スタッフの手作りです。忙しい診療の間で作ってくれたみんな、ありがとうございます。 | 皆様からの厳しいご指摘、励ましのお言葉待っております。 少しでも患者様の意見を、真摯に受け止めていきたいと思います。 皆様が安心して通いやすい歯科医院にしていきたいと思います。 | |...